Carl Craig / More Songs About Food and Revolutionary Art

エレクトリック・ソウルの完成形。

デトロイト・テクノ第二世代の旗手と言われるカール・クレイグ。リミックス等で何曲かは聴いた事があったのですが、アルバムを聴くのはこれが初めてです。本人名義としては2枚目となる97年作。鬼気迫ると言ってもいい程の、あまりの完成度の高さ、込められた熱量の濃さに驚きました。ハウスもテクノもジャズも、ソウルの名のもとに気高く踊り狂うダンス・ミュージック。機械によるマシーンの息使いが聞こえてきそう。

carlcraig_more.jpgMore Songs About Food and Revolutionary Art
Carl Craig


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ハウスの官能的な快楽性、テクノの叙情性・ロマンティシズム、ジャズの即興性・構築美、そして後のムーディーマンらへ継承されたであろう変態性、全てが一枚に詰まっているのです。カール・クレイグという人は、この時にしてエレクトリック・ソウルの最高峰を作ってしまったのですね。ちなみに僕のフェイバリットは7曲目「Butterfly」。名曲ですね。
こんな名盤が廃盤(?)で現在入手困難とは勿体無いことです。そしてコレを某中古屋の250円売場にて発見した時には震えが止まりませんでした、ええ。
関連:試聴(CISCO RECORDS)
   デトロイト、街とその音楽?CARL CRAIG?アヴァンギャルドな開拓者(bounce.com)


投稿者 山やま : December 09, 2005 | コメント (6) | トラックバック (3)
コメント

これ評判悪いんですよね〜、凄い良い作品なのに。
一般的にはダンスミュージックを周りが期待してたのが原因なんです。
今になって再発されて「The Album Formerly Known As」なんてタイトルで売ってるんですよ。
リマスター済み、ニューバージョン収録で僕はそっちも買っちゃいました

Posted by: マチュ : December 10, 2005 01:55 PM

マチュさん
へ〜、再発されてるんですね。知らなかったです。
しかもリマスター、ニューバージョンとな。
紛らわしいからタイトル変えないでよ(笑
そして、評判悪いんですか、これ。信じられない…

Posted by: 山やま : December 11, 2005 12:56 AM

はじめまして。

TBありがとうございました。
私もこの音は大好きです。

>エレクトリック・ソウルの完成形
この音聴いちゃうとまさしくそう思いますよね。バランスが特に絶妙。だいぶ先まで聴き続けそうなアルバムです。

Posted by: ムーン : December 11, 2005 02:22 AM

ごめんなさい。
TBがすぐに反映されなかったものだから2つ返してしまいました。申し訳ありません。片方削除してください。

Posted by: ムーン : December 11, 2005 02:24 AM

8年も前の作品だとはとても思えない完成度で
びっくりしました。僕も先まで聴き続けられそうです。

Posted by: 山やま : December 13, 2005 07:54 PM

prada キーケース

Posted by: prada トートバッグ : September 14, 2013 03:31 PM
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?






トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://under.moo.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/497

このリストは、次のエントリーを参照しています: 'Carl Craig / More Songs About Food and Revolutionary Art' , SINGSTYRO*musicblog.

カール・クレイグ
概要 CARL CRAIG 『MORE SONGS ABOUT FOOD AND REVOLUTIONARY ART』 美しいテクノを聴いてください。そしてデトロイト・テクノの懐深さを体験してください。まずはこれを。  カール・クレイグ特有のメラダ
ウェブログ: ACTIV-A 音楽による脳活性化計画など
時刻: December 11, 2005 02:13 AM

Carl Craig - More Songs About Food And Revolutionary Art (Planet E:PE65232CD)
概要 Amazonで詳しく見る もうすぐLos Hermanosのアルバム、「On Another Level」が出るので、しばらくデトロイトテクノ関連の紹介をしてみる事にしました。カールクレイグと言えば最もデトロイトテクノを発展させた天才の一人で、テクノをやらせてもハウスをやらせても一筋...
ウェブログ: Tokyo Experiment
時刻: December 11, 2005 10:08 PM

Carl Craig - The Album Formerly Known As... (Rush Hour:RH102CD)
概要 Amazonで詳しく見る(日本盤) Amazonで詳しく見る(UK盤) 「The Album Formerly Known As...」なんとも意味深なタイトルですが、これプリンスのパクリでしょ(笑)まあ、それはどうでも良いんだけど賛否両論で話題を振りまいたCarl Craigの名作(迷作?)「Landcruising」...
ウェブログ: Tokyo Experiment
時刻: December 11, 2005 10:08 PM

関連商品