Top about reading flow trip bbs 

what i think
2005年06月の日記


天敵その後
2005.06.30
で。
ツルハで買って帰りました。KINCHO水性リキッドと、アースノーマットを一つづつ。リビングと寝室用。

いつもは開放しているドアを今日ばかりはがっちり閉めて、クーラーをつけ、スイッチオン。昨日の蚊が生き残ってる可能性があるので、まずはとことん濃度をあげようかと。
無香料なので全くニオイも気にならなかった。

結果オーケーですよ!刺されなかったよ!あぁ嬉しいよ!

もちろん今日も使います。なにせ60日用ですから。
初スタジオ そして天敵
2005.06.29
今日は仕事が終わってからミュージック昭和のスタジオでバンドの練習。というのは、チカの結婚式の2次会で、生バンドで歌を歌うことになったから。高校時代にライブ観にきたりしたことはあったけど、貸しスタジオに入るのなんて初めてだったので興味深々。いやー、面白かった。あんな狭い空間であんな大きな音聞いたことないかも。自分の歌ってる声なんて全然聞こえません。でも楽しかったー。バンドって楽しいねー。来週もう一回リハーサルすることにして解散。

さて、その後ですよ。
家に帰ってボーっとしてたら蚊に刺された....。2箇所も...。
私、大っ嫌いなのよ。蚊が。
誰も好きな人なんていないだろうけど、私の場合、刺された、という事実だけで泣きたくなるくらい嫌い。鳥肌。
たかが虫さされ、という風に思えればいいんだけど、無理。
私のあまりの落ち込みっぷりにケンイチをも困らす始末。

でね、今日アースノーマットとか買って帰るぞ!と思ってた訳なんだけど、ふと、「こんなにも蚊が嫌いなら、逆に蚊について調べてやろうか!」と思ったのよ。まずは敵を知ろうと(おおげさ)。
それと、殺虫剤って虫を殺すくらいだから人体にも悪いんだろうなぁーっていうこともずっと気になってたので、調べてみたのです。

で、「アース製薬」と「KINCHO」のHP見てみました。
どうやら、歴史的にも内容的にも金鳥の方が深そうだったので、蚊取り線香の歴史やら何やらから見てみた。
で、自分なりにためになったのは、

・除虫菊(シロバナムシヨケギク)の花に含まれているピレトリンという成分に殺虫効果があり、そのピレトリンを化学的に合成したものがピレスロイドと呼ばれている。
蚊取線香の中にはこのピレスロイドが含まれていて、ピレスロイドを粕粉や木粉などの植物成分に混合し、燃やすことによって有効成分のピレスロイドを極細微粒子として空気中に浮遊させ、長時間殺虫効果を維持できるようにした。

・ピレスロイド系の殺虫剤は虫の体表(皮フ)から体内に入り、神経を攻撃して虫を興奮させ、やがてケイレンを起こしマヒ状態となって死に至らせる。
しかし、虫にはよく効くピレスロイドも人間や混血動物に対しては体の中で速やかに分解し、無毒化され、体外に排出されてしまうので安全。これは温血動物が持っている酵素の働きによるもので、昆虫ではこの働きが弱いため殺虫効果が発揮される。このような毒性を選択毒性という。この選択性を持っているのはピレスロイドだけで、有機リン系や有機塩素系の殺虫剤は選択性がないので、混血動物の体内で分解されにくく、毒性がピレスロイドよりも高くなる。このような働きをするピレスロイドを含んだ蚊取線香は、燃焼時間中絶えず一定の有効成分を空中に連続的に放出して、殺虫効果を保持している。


....なぁるほどねー。人体には無害(というか無毒化できる)っていうのがいいねぇ。ほっとしたねぇ。安心して使えるねぇ。

で、そのピレスロイド系の殺虫成分(ピレスロイド(d-T80-フラメトリン)で作られている製品というのが、「蚊取り線香」「キンチョウリキッド」でした。ちなみに、アース製薬の「アースノーマット」(実家で使ってた)も、同じ成分。人体には無害です。

他にもKINCHOのHPには蚊の怖さ(マラリアとか)についてたくさんの情報が載ってて、さすがーと思いました。そういえば、東京あたりはどんどん気温が上がってて、そのうち熱帯でしか生息できなかった種の蚊もやってくるんじゃないか、なんて怖い話もあるみたい。こわーい。

ちなみに、蚊取り線香がなかった時代は、日本でもマラリアが蔓延していて、「平清盛はマラリアで亡くなったと考えられており、また『源氏物語』の光源氏もマラリアにかかっていたと言われています。」なんてことも載ってた。

いやぁ、勉強になったわ。

ツルハに寄って帰ろうっと。

KINCHO

アース製薬
モッッツァレラ〜
2005.06.27
昨日「情熱大陸」でやってた吉田牧場ってとこのチーズがそれはそれはおいしそうで、昨日まで牧場ばっかり見てきたこともあり、ものすんごくチーズが食べたいよーーーー。

だので、モッツァレラとトマト買って帰るさ!

==

で、買って帰ったよ!
今夜のメニューはカプレーゼとボンゴレビアンコとアボガドとマグロのワサビ醤油和え。そして白ワイン〜。

久々に張り切ってしまった。
久々の白ワインうまい!
キャンプ
2005.06.26
今年初のキャンプへ。
なんとなく岩手方面の方が気になっていて、八幡平アスピーテラインという道路をドライブしてみたかったので、テントやら何やら一式積み込んで盛岡へ。

途中、せっかく北上するならと思い、これまた気になっていた「やくらいガーデン」に立ち寄り。ここにはだいぶ前に偶然通りかかったことがあって、いつかゆっくり見てみたいと思っていたのでした。ちょうどローズ&ハーブガーデンが見ごろで、なかなか素敵だった。手入れされたガーデンならではの美しさ。そしてすんごく広い芝生が一面に見渡せるのも気持ちよかった。

その後、古川から高速にのって一路盛岡へ向かい、インターの側のイオンで買い物。ここのジャスコ楽しかった。なんかやたらと見やすいし、インテリア関係の店も良かったし、スタバあるし。店員さんもみんなさわやかでいい感じ。

キャンプ場は小岩井牧場からもっと山へ入ったところで、滝沢村村営の「相の沢キャンプ場」。ここまでの道のりのなんと美しいこと!延々と牧草地が続くので、それがほんとにきれいなんだよね。すごい開放感だし。遠くに見える牛がかわいいし。ちなみに宮沢賢治は、滝沢村で多くの詩を残したんだって。なんか納得。

キャンプ場は、なんと使用料が無料だったんだけど、トイレも炊事場もきれいで、隣は広大な牧草地だし、かなりいい感じ。一つだけ難を言えば、夜中に近くの駐車場で爆音を上げてぐるぐる走り回る兄ちゃんたちがいたこと。まぁ、1時間くらいの我慢でした。

回りにさえぎるものがないので、風がすごく通り抜けるんだけど、木々のザワザワする音がまるで波みたいだった。でもそれがすごく良かった。充電っていうよりかは、浄化されるような感じで。自分の体を風が通り抜けたら気持ちいいだろうなーなんて思った。

次の日は早起きして、暑くなるまえにさっさとテントを片付け、岩木山、八幡平方面へ。念願のアスピーテラインは同じ山道でも蔵王とはまた違う景色で、すごく気持ちよかった。ただし、山頂付近はすごい霧で全く前が見えなかったけど..。なんか凛々しい山だった。

とまあ、一泊の行程でかなりの距離を回ったよ。運転ごくろうさまでした〜。

やー、岩手はいいよ、かなり。
どよーん
2005.06.22
なーんか体がどよんとしてるなぁ。
寝不足かも。

なんか、血がうまく巡ってないというか、流れの秩序がバラついてるような。

今日は温泉だね。
半身浴で汗かいてリセットだね。

そういやぁ、ネットでかごバック買っちゃったよ。かわいいんだもの。普段使いできそうだったし。

先週からぐわーっと本読んだら疲れたみたい。
頭満タン。頭休憩したい。

こんな時こそ、アロマアロマ。
今までは柑橘系ばっかり好んで集めてたけど、そろそろ違うのが欲しくなってきた。うーん、ローズとか、フローラル系のものが気分かも。あ、あとミント。

=====

そうそう、昨日の夜、英会話の帰りに友だちとドトールで話し込んだんだけど、本能って大事だよね。
彼女は頭であれこれ考えて悩む前に行動しちゃうらしくて、そのせいでたまに人に引かれちゃう(笑)って言って気にしてたんだけど、そんなの全然問題ないと思う。っていうか、むしろ私だってそうしたい。多分、もっと自分に合った輪がどっかにあるんだよ。引き寄せちゃえばいいんだよ。

物事に意味を持たせるのは結局自分だしね。
同じ出来事が起きても、平気な人もいれば、平気じゃない人もいるわけで。だったら、ねぇ。

悩みたい人は悩むし、悩むの嫌いな人はさっさと切り替えるだろうし。

でも、私も昔は、悩まない人って鈍感!とかって思ってたなぁ。
あと、人に裏切られた!とかさ。思いっきり自分サイドからしか物事見てなかったような。

う〜ん、今思うとずいぶん余計なものを大事に抱えてたなぁ。

今はだいぶ、そういうもの捨ててすっきり生きてるよ。
go with the flowだねぇ。

荷物は少ない方がいいってことかね。

あれ。こんな文章書いてたら、どよーんが解消しちゃったよ。あはは。
活字週末
2005.06.19
 土曜はお休みだったので、午前中にババーッと家事を済ませ、ひとりでオムライスを食べながらなんとなくネットを見てた。最近、アメリカのポートランドという土地が非常に気になっていて、(渡辺葉さんのエッセイや、オーガニック雑誌の影響)なんとなしにポートランドで検索をかけてたら、ある個人サイトにヒット。(http://www.geocities.com/taichigoto/index-j.html)
どうやら町づくりデザインに関わる仕事をしている後藤さんという方の留学日記のようで、かなり古い日記(98年頃)だなぁとは思いつつ、世界のいろんな町づくりに関する考察に興味があったので読みはじめた。

これが面白くてとまらなくなってしまったのよね...。

途中、あまりの眠さにソファで30分くらいうたたねしたものの、
ほぼ夕方までずーっと読みっぱなし(電車男以来だ)。特に、ヨーロッパを1ヶ月かけて視察するところなんかは面白くて、「まち」っていうのは深いな〜と考えてしまった。

それでつい、自分の理想のまちってどんなのかなぁと想像したり。
今の私だと、
・自然の溢れる場所まで車ですぐに行けること、
・近くにおいしいパン屋さんがあること。
・ひとりでもゆっくり過ごせるカフェ(喫茶店)があること
・夜遅くまで開いている大きな本屋さんがあること。
・街の中心部に路面電車が走っていること(以前TVで見て以来の憧れ。スイスだったかな?)
・自転車専用道路があること
・映画館があること。(シネコンではなくて)
・週に1度くらい、新鮮な野菜などが買える市場(マーケット)が開かれること
・大きな公園があること。
・大きな河が街の中心にあること。
・観光地化されすぎていないこと。

という感じかな〜。日本では厳しいね〜。
気になる街は、札幌と京都と高山、新潟あたりかなぁ。札幌だけはまだ行ったことないけど。
なんか、ミックス感が好きなんだな、きっと。新しいと古い、はもちろんのこと、異文化ミックス、ハイテクとローテク。ロンドンもそんな感じだしね。

なーんて、想像して遊んでいました。

さらに、最近すっかりハーブの魅力ハマッてAmazonで本を買いまくっているので、その本を読んだり。これはもう、勉強することがありすぎて、追っかけたらどこまでもハマりそう..。
最近、手に職をつけたいなーと強く思うようになったので、これはいいかもしれないかな、なんて。

活字を読んでワクワクしちゃったよ。
全てソファの上での出来事っていうのが笑えるけどね〜。
久々にアクティブ
2005.06.13
週末は、朝から今回が2回目となるハーブ教室へ。ラベンダーとミントを使ったバスソルトを作った。実際作ってみるとすごく簡単なので、変に構えずにいろいろ作ってみようと思った。スキムミルクやオートミールを使うっていうのは意外だったけど。
この日使ったハーブは鎮静効果のあるものばかりで、日焼け後のほてりなどに効くとのことだったので、ちょうど前日に日焼けして真っ赤になって帰ってきたケンイチにうってつけ。さっそく試すように勧めてみる。

そのあとマロンロンでオーナー夫妻とDIY話で盛り上がり、おすすめはムサシだ、という有力情報を手にする。燃え上がるケンイチ。
そのあと大沼の招待セールに行き、前から欲しかったキッチンワゴンと、月兎の琺瑯のバットを買ってもらう。これでキッチン回りがまたグレードアップだ〜。アイロン台も買おうと思っていたけど、実物を見たら予想以上に大きいのでやめた。あ、あとドレッシング用のマスタードを買った。


夜は中学時代の仲間の簡単な結婚祝いに参加。久々に大人数でわいわいと。

日曜日は千手堂にあるハーブガーデンへ。ちょっと思ってたのとは違ったけど、天気も良くて気持ちよかった。
それから足を伸ばして天童のムサシへ行き、あれこれ見てまわった。そして、スペアミントとバジルの苗を購入。ベランダでどこまでできるかわからないけど、最近ハーブを使った料理のレパートリーも少しずつ増えてきているので、なんとか元気に育ってもらいたい。


あったり前だけど、自分たちの興味のあることについて、一から物事を調べ、行動し、新しいことを知ったり手に入れたりするのはとっても楽しい。受け身では味わえない喜び。生活の全てをそういう風にしたら、当然ながら全てが楽しいんだろうね。ちょっとした障害や回り道があったとしても、それすら楽しみのアクセントになるし。

そういうことを、「仕事」に取り込んでいくのがこれからの目標だと思う。サラリーマンではなかなか難しい...。
ゆるい日々
2005.06.10
今週はあっというまだなー。
月曜に体調悪くて会社を休んだせいもあるんだろうけど。

なーんかボケっとしてた一週間だった(笑)

週に1度の楽しみである英会話のレッスンをうっかり忘れたり、買い物メモをしていたにもかかわらず卵を買うのを忘れたり、どうもいろんなことが60%って感じだった。

とはいえ、サッカー見て大騒ぎしたり、ネットで布を買いまくったり、楽しいこともあったのだけど。

昨日は今年初の冷製パスタを作りました。
トマトと、フレッシュバジルのやつ。きちんとレシピみて作ったら、やっぱり違うのね。オリーブオイルと塩のバランスが決めてなのね。

そうなのよ。
料理のコツってそういうとこなんだよね。バランスと加減。
素材によって強火と弱火を使い分けたり、味付けのタイミングだったり、砂糖と酒とお醤油の割合や、油と酢のバランスを見たり...。
まー、理想はそれらを目分量でわかるようになることだけど、まずはちゃんと計るってのも重要だと思った。

あ、でも、卵を焼くコツは少しつかめてきたね。火加減と油だね〜。そういえば、くるりのHPで、岸田くんがレコーディング合宿中にオムレツを極めたと書いてたけど(笑)、あれは慣れだ!毎日の積み重ねだ!と思いますね。

これからマスターしたいのは、自家製ドレッシングです。
「からし」じゃなくて「マスタード」が必要なのよ。

ていうか...。
毎日朝晩料理してると、頭の中の30%くらいは常にメニューを考えるようになりますよ(笑)
ま、私は好きなので楽しいけど、これ、苦手な人には相当苦痛だと思うね(笑)

日頃作ってもらってるお方は、たまにはほめてあげてね!(笑)
や、私はほめてもらってるけど。たまに(笑)
あれこれ
2005.06.04
どうも日記が滞りがちだなぁ。

さて、最近のあれこれ。

先週の日曜日、英会話教室のみんなで千歳山へピクニック。
ていうか、私にとっては思いっきり登山でした...。いやー、あんなに汗かいたの久しぶり。そして股関節がガクガクになりました...。ちなみにダンは、アリナちゃんをおんぶしながら登ったにも関わらず、「まだまだこんなのはウオーミングアップだよ」と言っていた。
頂上について、みんなでお弁当タイムの時、アリナちゃんが素晴らしい笑顔を披露しまくり、みんなそれに癒された。んもう、かわいすぎ。あのひと。

ちなみに、下山の途中にダンに「足が笑う、って、英語ではどう表現するの?」と聞いてみたところ、「like jerry」とのこと。ゼリーに例えるとは面白いねぇ。

さて、別のあくる日。
仕事を終えて、さー帰ろう〜と、Macの電源を落としたところ、落ちない。あれれっと思って再起動かけると、立ち上がらない...。いやいや、まさか、と思ってまた再起動かけると、?マークが...。ぎゃーと思ってノートンCDから起動してみるが、緊急修復モードが立ち上がってきた!慌てて修復をかけ、メンテナンスの会社に電話を入れ、対処を聞く。一見修復は完了したのだけど、やっぱりHDからは立ち上がらない...。最終的に、OSインストール用のCDから立ち上げたらなんとかマウントしたので、First Aidをかけ、そのまま電源を切らずに帰れという指示にしたがってその日は帰った。考えても仕方ないと思いつつ、いろんな仕事の重要ファイルが無事かどうか気になって仕方ない...。でも英語のレッスンが入っていたのでギリギリ駆け込みでレッスンに行く。レッスン中もどうも集中できないまま終了。家に戻り、ケンイチに相談し、ナリ彦氏に電話してもらう。状況を説明して、少しでもいい対処がないか、いろいろ聞いて教えてもらった。とりあえず、最悪の状況ではないと解釈し、寝た。
次の日、メンテの人がハードディスクを持って現れ、システムが死んでるのは間違いないが、HDが物理的に壊れてるかどうかを調べましょう、とあれこれ作業し始めた。この時点で全てのファイルを無事取り出せたので、ひとまず安心し、日頃疑問に思っていたあれこれを質問しまくった。あぁ、ずいぶんと自分の持ってる知識は古いんだなぁとちょっとがっくりしつつ、今後はちゃんと勉強しなくては、と思った。

結果的に、システムを初期化して入れ直し、新たに120GBの外付HDを付け、HDまるごとバックアップを取ってメンテ終了。
いやー、よかった。とにかくファイルが無事で。みなさまもBUはこまめに取ってください...。

そして、今日。
久々にゆっくり休める連休。朝から家事をいっきにこなし、あとはソファでごろごろ過ごした。予定がないっていうのもたまにはいいもんだ。
夜、仕事から戻ったケンイチと二人で、歩いて近所の居酒屋へ。場所がら、芸工生が多いかなと思っていたけど、週末の割に人は少なく、近所の家族連れなんかがチラホラいた位だった。軽く酔っぱらう程度に楽しみ、歩いて帰った。気持ちいい。
今度はさらに近所のそばやで、日本酒とそばを楽しむ予定。

さて、明日も休み、何しようかな。

もどる バックナンバーリスト


build by HL-imgdiary Ver.1.24